手間がかかること。日常では特に疎外しがちになります。 たとえばライター。用意に手に入りコスパも良い。 zippoはひと手間かかる。タバコを吸うという行為はに単に煙を吸う、煙を吐くというに心的安らぎがあるけれど紫煙を燻らすそのための所作に美徳があるのではないかと思う。 不都合でも手間が掛っても、そこに美を感じれば疎外してはいけない。 ちなみにこのzippoの表皮は宵桜(よいざくら) といい、天然桜樺材使用のサクラ木巻きウッド ライターです。 何事もこだわりが重要。そこに固有が生じるのではないかと…。 Tweet 人とつながる ルーティン